◆【終了しました】研究内容を分かりやすい言葉で伝えるためのWS

プログラム名:研究内容を分かりやすい言葉で伝えるためのWS

【概要】
本プログラムでは、専門分野の異なる人たちに、ご自身の研究内容や成果を分かりやすい言葉で説明するためのヒントを提供しながら、こうした人たちとの交流に自信を持っていただくことを目的とします。
昨今、グローバルな競争が進み、研究開発のスピードアップや新たな価値の創造が求められています。そのため、新たな知識・技術の創出を担う大学の教員や研究者は、専門外の人たちのレベルに合わせて研究内容や成果を伝えることがよりいっそう求められていくと考えられます。また、少子化が進む中で、後継者の担い手をなる学生に、研究内容を分かりやすく伝える必要性は年々高まっていると考えられます。
専門性の高さや交流する機会の不足から、こうしたコミュニケーションを苦手・不安と感じている方は、是非ご参加ください。
(注:本プログラムには、研究助成金申請書の書き方に関する内容は含みません。)

【到達目標】
1.専門外の人たちや社会とのコミュニケーションが必要とされるようになった背景、具体例を第三者に説明できる。
2.自らの研究を、専門外の人たちにわかりやすく説明するための基本的なスキルを身につけることができる。

【担当者紹介】
奥田 宏志(芝浦工業大学 教育イノベーション推進センター/システム理工学部)

・日時:2020年12月19日(土)10:00~12:00
・会場:Zoomによる実施
・対象:理工学教育に関わる大学・高専等の教職員
・人数:先着30名程度(希望者多数の場合、理工学教育に携わる教職員の方を優先します)
・費用:無料

【申込方法】
下記よりお申込み下さい。 

https://forms.gle/9TuVeUKNMx6Dmzfo8

申込締切:2020年12月 5日(土)まで。
※なお、定員に達した場合、早めに申し込みサイトを閉じる場合があります。

【問い合わせ先】
芝浦工業大学 教育イノベーション推進センター事務課
edudvp@ow.shibaura-it.ac.jp

◆【終了しました】産学連携の知的財産マネジメント研修

プログラム名:産学連携の知的財産マネジメント研修

【概要】
理系分野(理工学だけでなく、薬学・農学・医学などの分野も対象とします)の教員が、自らの研究成果を産業界へ技術移転することを考える際に留意すべき事項や、大学などの知的財産部門の職員が検討すべき事項を、ケース資料の事前学習、ワーク当日の議論を通じて学びます。

【到達目標】
・研究・教育活動の現場で発生しうる知的財産権に関する課題に気づくことができる。
・産学連携活動を行う際に、知的財産権に関して留意すべき重要事項を説明することができる。

【担当者紹介】
田中秀穂(芝浦工業大学 システム理工学部 教授)

大学の発明評価委員会を長く担当し、特許出願、技術移転に携わる。専門は技術経営学、知的財産経営学。知的財産高等裁判所の専門委員(バイオ、医薬分野)を10年以上務めている。

・日時:2020年12月5日(土)10:00~12:00
・方法:事前学習+Zoomによる同時双方向型オンライン開催
・対象:産学連携に関わる大学・高専・研究機関等の教職員
・条件:知的財産権の知識(基礎レベルで可)を有すること
    研修時にビデオをオンにして姿を見せて参加できること
    著作権、肖像権の侵害行為防止に協力すること
・人数:先着30名程度 (希望者多数の場合、理工学教育に携わる教職員の方を優先します)
・費用:無料

【申込方法】
下記よりお申込み下さい。 

https://forms.gle/S55oMdJg2Gvk42Uo6

申込締切:2020年11月21日(土)まで。
※なお、定員に達した場合、早めに申し込みサイトを閉じる場合があります。

【問い合わせ先】
芝浦工業大学 教育イノベーション推進センター事務課
edudvp@ow.shibaura-it.ac.jp

◆【終了しました】デザイン能力を育成する授業設計入門WS

プログラム名:デザイン能力を育成する授業設計入門WS

【概要】
工学教育においてエンジニアリング・デザイン能力の重要性が広く認識されてきました。昨今注目されているデザイン思考、デザイン経営などにおいても求められているデザイン能力は技術者にとっても必要な素養といえます。このWSでは、技術者に求められるエンジニアリング・デザインとはどのようなものかなどの、デザイン能力に関わる基本的知識を学び、その本質をより深く理解します。そしてデザイン能力を育成するための授業例等のレビューやWSを通して、デザイン能力を育成する授業の特徴やポイントを理解することを目的とします。

【到達目標】
1.デザイン能力とは何かを説明することができる。
2.デザイン能力を育成するデザイン教育の観点を説明することができる。
3.デザイン教育の観点を取り入れた授業設計ができる。

【担当者紹介】
吉武良治(芝浦工業大学 デザイン工学部デザイン工学科 教授)

日本IBMにてユーザー中心設計、UXデザインの牽引役として、製品・システム・サービスの企画・設計・評価の実務やコンサルティングに従事し、2013年より現職。一般社団法人日本人間工学会理事長、NPO法人人間中心設計推進機構副理事長。

・日時:2020年10月24日(土)13:00~16:30
・方法:Zoomによる同時双方向型オンライン開催
・対象:大学・高専等の機関において教育に携わる教職員等
・人数:先着30名程度 (希望者多数の場合、理工学教育に携わる教職員の方を優先します)
・費用:無料

【申込方法】
下記よりお申込み下さい。 

https://forms.gle/H6msggo8vRbS7sat5

申込締切:2020年10月10日(土)まで。
※なお、定員に達した場合、早めに申し込みサイトを閉じる場合があります。

【問い合わせ先】
芝浦工業大学 教育イノベーション推進センター事務課
edudvp@ow.shibaura-it.ac.jp