◆授業デザインWS

プログラム名:授業デザインWS

【概要】
理工系科目のような積み上げ式かつ比較的大規模なクラスサイズの科目で、高い活動性や双方向性をもつ講義を実現するためには周到な授業設計が必要です。その骨組みとなるのがシラバスであり、それを実現する第一段階が授業デザインです。授業デザインWSでは、理工系科目で取り入れられている実践事例を参照しながら、半期の授業デザイン、1回の授業デザインの基本を身に着けます。

・日時:2025年3月11日(火)13:00~17:00
・方法:Zoomによる同時双方向型オンライン開催
・対象:大学・高専等の機関において教育に携わる教職員、非常勤講師等
・人数:先着30名程度(希望者多数の場合、理工学教育に携わる教職員の方を優先します)
・費用:無料

【WSの到達目標】
<前半:半期の授業デザイン>
1.基礎的な授業デザイン方法を修得することができる。
2.自身の授業をふり返り、成果や課題、改善点を明らかにすることができる。
3.自身の授業における授業デザインに関する課題解決のヒントを得ることができる。
<後半:1コマの授業デザイン>
1.1コマの授業デザインの基本を学び、「発問」を取り入れる方法のヒントを得ることができる。
2.自身の1コマの授業構成をふり返り、成果や課題、改善点を明らかにすることができる。
3.授業の取り組みについて他者と話し合うことで、自身の1コマの授業における課題解決のヒントを得ることができる。

【申込方法】
下記よりお申込み下さい。

https://peatix.com/event/4235431/

【申し込み締め切り】
2025年2月25日(火)まで。
なお、定員に達した場合、早めに申し込みサイトを閉じる場合があります。

【担当者】
榊原暢久(芝浦工業大学 教育イノベーション推進センター 教授)

【問い合わせ先】
芝浦工業大学 教育イノベーション課
edudvp@ow.shibaura-it.ac.jp

◆学生の学修を促すシラバスの書き方WS

プログラム名:学生の学修を促すシラバスの書き方WS

【概要】
双方向性をもつ講義を実現するため、また学生の自主学習を促すために授業設計が大切な要素の一つと考えられており、その骨組みとなるのがシラバスです。教員によっては、大学のホームページ等で参照できるシラバスとは別に、初回講義でより詳細なシラバスを配布する教員もいます。本WSはシラバス作成に関して概観した後、ご自分のシラバスをグループ内で共有していただく予定です。授業目的や達成目標を振り返り、必要に応じて改訂し、より学生の学修を促すシラバスになることを目指しています。

・日時:2025年2月27日(木)13:00~15:00
・方法:Zoomによる同時双方向型オンライン開催
・対象:大学・高専等の機関において教育に携わる教職員、非常勤講師等
・人数:先着30名程度(希望者多数の場合、理工学教育に携わる教職員の方を優先します)
・費用:無料

【WSの到達目標】
1.シラバスの基本的な構造について説明することができる。
2.自身の授業における達成目標を振り返り、適宜改訂することができる。
3.自身の授業における学生の学修を促すシラバスの書き方のヒントを得ることができる。

【申込方法】
下記よりお申込み下さい。

https://peatix.com/event/4235409/

【申し込み締め切り】
2025年2月13日(木)まで。
なお、定員に達した場合、早めに申し込みサイトを閉じる場合があります。

【担当者】
榊原暢久(芝浦工業大学 教育イノベーション推進センター 教授)

【問い合わせ先】
芝浦工業大学 教育イノベーション課
edudvp@ow.shibaura-it.ac.jp

◆学生主体の授業運営手法WS

プログラム名:学生主体の授業運営手法WS

【概要】
理工系学部では従来から、実験・実習や卒業研究等の中でアクティブラーニングが広く実践されてきました。これら「高次のアクティブラーニング」に対し、知識の定着・確認を目的とした講義等で実践されるアクティブラーニングは「一般的アクティブラーニング」と呼ばれています。このワークショップでは、「一般的アクティブラーニング」を効果的に実践するための、学生主体の授業運営手法を身につけます。

・日時:2025年3月4日(火)9:30~17:00
・会場:本学豊洲キャンパスでの対面研修
・対象:大学・高専等の機関において教育に携わる教職員等
・人数:30名程度 (希望者多数の場合、理工学教育に携わる教職員の方を優先します)
・費用:テキスト代5000円
    *別途消費税がかかります。芝浦工業大学教職員の自己負担はありません。

【申込方法】
下記よりお申込み下さい。

https://forms.gle/yVEfA7rf8BzFwxqv6

【申し込み締め切り】
2025年1月31日(金)まで。
なお、定員に達した場合、早めに申し込みサイトを閉じる場合があります。

【講師】
ダイナミックヒューマンキャピタル 代表取締役 中村文子
(略歴)P&G ジャパン、ヒルトン東京ベイにて人材・組織開発に携わる。ボブ・パイク氏の提唱する「参加者主体」のクラス運営、トレーニングをその日のみの「イベント」に終わらせないアプローチを実践している。人材育成分野で20年以上の経験を有する。The Bob Pike Group マスタートレーナー。
(大学における研修実績)
2009年~2012年 SPODフォーラムで1日講座「教員主導・学生主体の授業の進め方」担当
2013年12月 大学評価・学位授与機構、および、大阪大学教育学習支援センター主催により、「学生主体の授業デザインと運営手法~アクティブ・ラーニングの基盤 体験セミナー」開催
2015年より年に2回、芝浦工業大学で「学生主体の授業運営手法WS」を実施

【問い合わせ先】
芝浦工業大学 教育イノベーション課
edudvp@ow.shibaura-it.ac.jp

◆新任教職員研修プログラムの構築の仕方に関するセミナー

プログラム名:新任教職員研修プログラムの構築の仕方に関するセミナー

【概要】
「新任教員研修の現状」、「新任教員研修の基本枠組み」、「典型的な研修内容と事例」、「実施のための講師やリソース」について、講師からの情報提供を議論の始点にして、参加者の方々の取り組みも共有して頂きながら、各組織での新任教職員研修導入の可能性と課題解決のヒントを考えていきます。セミナー終了後には日をおいて、個別にコンサルティングをすることも可能です。
参加申し込みの際に、
・所属組織での新任教職員研修に関するご自身の役割
・現状までに取り組んでいること
・今回のセミナーでヒントを得たいこと
・個別コンサルの希望の有無
をお聞きしますのでご用意ください。

・日時:2025年2月20日(木)13:00~16:00
・方法:Zoomによる同時双方向型オンライン開催
・対象:所属組織で新任教職員研修プログラム構築を目指しており、必要に応じて個別コンサルも希望される方
・人数:20名程度(希望者多数の場合、個別コンサルを希望される方を優先します)
・費用:無料

【セミナーの到達目標】
1. 新任教員研修の基本的枠組について説明できる
2. 他大学の取組の現状を知り、所属機関での新任教職員研修導入や課題解決のヒントを得ることができる

【申込方法】
下記よりお申込み下さい。

https://forms.gle/1KLUNcWUbkFPt66C7

【申し込み締め切り】
2025年2月6日(木)まで。
なお、定員に達した場合、早めに申し込みサイトを閉じる場合があります。

【担当者】(登壇順)
山咲 博昭(広島市立大学 教育基盤センター/大学評価・IRセンター 講師)
榊原 暢久(芝浦工業大学 教育イノベーション推進センター長・教授)
君島 菜菜(大正大学 総合学修支援部部長)
竹中 喜一(近畿大学 IR・教育支援センター 准教授)

【問い合わせ先】
芝浦工業大学 教育イノベーション課
edudvp@ow.shibaura-it.ac.jp